アドベンチャーワールドに行くことは決まったけど、次の日にどこに行こうかお悩みのあなた。
この記事では、和歌山・白浜2泊3日のおすすめ旅行プランをご紹介します。
いずれも、小さなこどもでも楽しめる観光スポットです。
夜は温泉でゆっくりできるように、移動範囲を小さくすることもポイントです。

和歌山・白浜2泊3日おすすめ旅行プラン
- 1日目
- 1泊目白浜温泉
- 2日目白浜エネルギーランド + 白良浜
- 2泊目白浜温泉
- 3日目
白浜周辺の上記の観光地は、さほど離れていません。
小さな子供がいると荷物も増えがちなので、自動車で移動するのが便利です。
市内循環バスが運行していて、各観光スポットを回っているので、こちらも便利です。
この記事で紹介しているスポットの位置関係は次の地図で確認できます。
白浜で子連れにおすすめのホテルはこちらで紹介しています。
各テーマパーク紹介
和歌山アドベンチャーワールド

施設概要
和歌山・白浜にあるアドベンチャーワールドは、パンダで有名です。
大きく5つのエリアに分けることができます。
動物をみたり、エサやり体験で楽しんだり、遊園地で遊んだり、たくさんのことができます。
すべてを楽しもうとすると、一日ではとても周り切れません。
ほんの一部を紹介します。

マリンワールド
イルカ、ペンギン、ホッキョクグマ、アシカなど海の生き物を見ることができます。
イルカやアシカにおやつの魚をあげられる体験は、子供も大人も楽しむことができます。
もちろんイルカショーも見ることができます。
サファリワールド
草食動物、肉食動物、様々な動物に会うことができます。
ヒトコブラクダやアムールトラなど珍しい動物もたくさんいます。
徒歩以外に、ケニア号(列車タイプの乗り物)や自転車、専用カート、ジープで周ることができます。
サファリワールドは徒歩で周ると一時間ほどかかります。
おすすめはケニア号で周る方法です。
動物を間近で感じたいなら徒歩で周る方法がおすすめです。
プレイゾーン(遊園地)
乗り物は別料金です。
観覧車や、小さい子供が乗ることができる乗り物がたくさんあります。
時間制で遊べるジャングルジムやおままごとコーナーもあります。
こちらは屋根があるので雨の日でも楽しむことができます。
すぐ隣がカフェテラスなので、大人は休憩しながら子供を遊ばせることができます。
ふれあい広場 *現在エリア休止中
小動物と触れ合ったり、カバやチンパンジー、鳥たちの世界を満喫できます。
エントランス周辺
パンダに会うことができます。
混雑しているときは整列が必要ですが、少し並ぶだけですぐに会うことができます。
ササを食べたり遊具で遊んだり、まったりしたパンダたちがたくさんいます。
ゾウへのエサやり体験、ポニーへの乗馬体験ができます。
エントランスドームでは記念撮影をしたり、お土産をたっぷり購入することができます。

アクセス
所在地 | 〒649-2201 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399番地 |
電話番号 | 0570-06-4481(代表) |
自動車 | 南紀白浜ICから車で約11分 6.6㎞ または 南紀田辺ICから車で約27分 13.9㎞ |
バス | 大阪より なんばまたは大阪駅JR高速バスターミナル 約3時間30分 |
電車 | 大阪より 紀勢本線特急 約2時間30分 (京都・新大阪駅~白浜区間はパンダくろしお号が運行中) JR白浜駅から路線バス利用 約10分 |
飛行機 | 東京(羽田空港)より 約70分 南紀白浜空港から路線バス 約5分 |
営業時間
営業時間 | 10:00~17:00(早まることあり) |
休園日 | 水曜日を中心として、月ごとに変わります |
遊びに行くときは、必ず事前に公式サイトでご確認ください。
入園料
一日入園券
大人(18歳以上) | 4,800円 |
セニア(65歳以上) | 4,300円 |
中人(中学生・高校生)〈12歳~17歳〉 | 3,800円 |
小人(幼児・小学生)〈4歳~11歳〉 | 2,800円 |
2日間入園券
発行日より3日間のうちの休園日除く2日入園可能
大人(18歳以上) | 8,400円 |
セニア(65歳以上) | 7,700円 |
中人(中学生・高校生)〈12歳~17歳〉 | 6,300円 |
小人(幼児・小学生)〈4歳~11歳〉 | 4,300円 |
大人(18歳以上) | 16,900円 |
セニア(65歳以上) | 15,500円 |
中人(中学生・高校生)〈12歳~17歳〉 | 11,800円 |
小人(幼児・小学生)〈4歳~11歳〉 | 8,100円 |
年間パスポート
※当日入園券窓口、サポートセンターでご購入ください。
発行日より1年間 登録ご本人のみが使用
駐車場料金
普通車 | 1,200円 |
大型車 | 2,000円 |
2輪車 | 500円 |
白浜エネルギーランド

施設概要
体験型のテーマパークです。
3つのエリアに分かれています。
メインの館内はバリアフリー対応していますが、屋外施設は段差が多く、ベビーカーや車いすには不向きです。
赤ちゃんは抱っこ紐で移動するのが便利です。
驚き映像エリア
自然エネルギーについて学んだり、恐竜時代の体験シミュレーター、大迫力の3D映像などが体験できます。
太陽の街では、エネルギーについてジオラマの中が動いたり光ったりしながら学ぶことができます。
ジオラマを見るだけでも楽しいです。
映像ホール、ジュラシックツアー、3Dエネゴンシアターは、恐竜が怖い子供や3歳以下の子供には難しいと思います。
4歳の息子はエネゴンシアターは見ましたが、目の前に迫ってくる映像が怖かったようです。
不思議な森エリア
視覚錯覚を利用したトリックアート、音の森で音を使って遊ぶ、など不思議なことが体験できます。
健康の森ではアスレチックで体を動かすことができます。
大人がついていれば、2歳くらいの子供でも楽しめます。
トリックアートでは、年齢に関わらず、たくさんのトリックアートを楽しむことができます。
楽しい写真がたくさん撮れます。
音の森では、普段体験できないような不思議な音の体験ができます。
科学について触れることもできて楽しいです。
体験迷宮エリア
ミステリーゾーン、立体迷路、鏡の世界パラレルワールド、足つぼ足湯の体験ができます。
立体迷路(別料金)は大人と一緒に小さい子供も楽しむことができます。トンネルをくぐったり階段を上ったりしてキーワードを探し、ゴールを目指します。
ミステリーゾーンは建物が傾いていたり、重力の不思議体験ができます。小さい子供には不向きです。
パラレルワールドはわが子(4歳)は入り口で怖がってしまい、入れませんでした。小学生以上であれば楽しめそうです。
足湯でほっこりできます。
パネルに乗った人の体重によって、吹き出る水の量が変わる噴水がありました。
子供は軽すぎて反応してくれませんでしたが、楽しかったです。
アクセス
所在地 | 〒649-2201 和歌山県西牟婁郡白浜町3083 |
電話番号 | 0739-43-2666 |
自動車 | 南紀白浜ICから 約10分 |
電車 | 京都または新大阪から 特急くろしお 約2時間40分または2時間10分 + JR白浜駅から 路線バス(明光バス|三段壁方面行き) 約13分 バス停・白良浜下車 徒歩すぐ |
飛行機 | 東京(羽田空港)より 約70分 + 南紀白浜空港から 路線バス 約20分 バス停・白良浜下車 徒歩すぐ |
営業時間
営業時間 | 季節により変動あり 公式サイトでご確認ください 10時前後~16時前後 |
休館日 | 平日5日程度/月 メンテナンス休館が1週間ほどあり |
必ず事前に公式サイトでご確認ください
入館料
大人(高校生以上) | 2,000円 |
シニア(60歳以上) | 1,800円 |
小中学生 | 1,400円 |
幼児(3歳以上) | 600円 |
障がい者割引 | 基本料金の半額 |
「Da迷路2」は別料金
小学生以上おひとり様300円
その他、年間パスポートや団体割引などの料金設定があります。
駐車場料金
駐車場料金 | 入館中無料 |
駐車台数 | 280台 |
京都大学 白浜水族館

施設概要
京都大学が運営している水族館です。
1種類ごとに水槽に入っているものが多いです。
魚の名前が一致させやすく、子供でも見やすい展示です。
イワシの大群の水槽には夢中でした。
1時間ほどで周ることができるため、少し時間が空いた時などに楽しむことができます。
解説ツアーやエサやり体験などもできます。

アクセス
所在地 | 和歌山県西牟婁郡白浜町459 |
電話番号 | 0739-42-3515 |
自動車 | 大阪(松原JCT) 阪和自動車道~海南湯浅道路(約2時間) 南紀田辺IC 白浜方面へ16㎞(約30分) |
電車 | JR白浜駅から 明光バス|とれとれ市場・臨海・三段壁経由 約20分 バス停・臨海 下車すぐ |
タクシー | JR白浜駅から 約15分(約2,000円) |
飛行機 | 東京(羽田空港)より 約70分 + 南紀白浜空港から 明光バス|三段壁・白良浜・臨海経由 約20分 バス停・臨海 下車すぐ |
営業時間・休館日
営業時間 | 午前9:00~午後5:00(最終入館4:30まで) |
休館日 | 年中無休 |
入場料
大人(高校生以上) | 600円 |
小人(小・中学生) | 200円 |
未就学児 | 無料 |
その他、団体割引や障害者手帳などの割引あり
駐車場料金
駐車場料金 | 無料 |
駐車台数 | 水族館東側・西側に計40台分 |
17:15に閉鎖、大型バス駐車可能
とれとれ市場
新鮮な魚介類やお土産が豊富に購入できます。
毎日まぐろの解体ショーを見ることができます。
お食事やバーベキューを楽しむこともできます。

アクセス
所在地 | 〒649-2201 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2521 |
電話番号 | 0739-42-1010 0120-811-378(フリーダイヤル) |
自動車 | 南紀田辺IC または上富田ICから国道42号線へ |
バス | JR白浜駅から 明光バス|とれとれ市場経由 バス停・とれとれ市場前 下車すぐ |
タクシー | JR白浜駅から 約5分 |
飛行機 | 東京(羽田空港)より 約70分 + 南紀白浜空港から 明光バス|とれとれ市場経由 バス停・とれとれ市場前 下車すぐ |
営業時間・休館日
営業時間 | 午前8:30~午後6:30(食事のオーダーストップは午後5:30頃) |
休館日 | 年中無休 |
駐車場料金
駐車場料金 | 無料 |
駐車台数 | バス30台|自家用車777台 |
その他おすすめスポットはこちらです。
円月島

足湯スポットめぐり

足場が悪かったり、暗い洞窟の中を移動するため、小さな子供には不向きですが、自然の迫力を感じられるこちらもおすすめです。
三段壁

千畳敷

和歌山・白浜のおすすめホテル
宿泊するホテルは1つにして2連泊するのがおすすめです。
白浜温泉は古くからある老舗のホテルから、デザイナーズホテルまで様々な種類があります。
おすすめのホテルはこちらです。
むさし

日本夕日の宿百選に選ばれています。
白良浜まで徒歩一分、立地も便利です。
紀州・白浜温泉 むさし
しらら荘グランドホテル

白良浜に一番近く、裏出入り口から砂浜へ直接出られます。
歴史の長いホテルです。
白良荘(しららそう)グランドホテル
とれとれビレッジ

別荘感覚で楽しめる、リゾート型宿泊施設です。
パンダに装飾されたドーム型のお部屋は、見るだけでも楽しめます。
楽天トラベルで見る
パンダヴィレッジ

白浜で子連れにおすすめのホテルはこちらで紹介しています。
白浜・アドベンチャーワールド 子連れにおすすめホテル 13選 | かけこのまごまごブログ (kakekoblog.com)
まとめ
和歌山・白浜2泊3日のおすすめ旅行プランをご紹介しました。
- 1日目
- 1泊目白浜温泉
- 2日目白浜エネルギーランド + 白良浜
- 2泊目白浜温泉
- 3日目
観光地も周りたいけど、温泉でゆっくりしたい、というあなたにぴったりのプランです。
コンパクトに周ることができる和歌山・白浜ならではのプランをたてました。
ぜひ参考にして旅行を楽しんでください。
旅行の必需品も忘れずに準備しましょう。

にほんブログ村
コメント